親衛隊(Schutzstaffel)

165月 - による conmo3 - 0 -
Pocket

親衛隊上級指導者(Oberleiter-SS)
ユリウス・シュレック([1925-1926])
親衛隊全国指導者(Reichsführer des SS)
ヨーゼフ・ベルヒトルト([1926-1927])
エアハルト・ハイデン([1927-1929])
ハインリヒ・ヒムラー([1929-1945])
カール・ハンケ(1945)(ヒトラーの遺言による指名)

親衛隊中央組織

親衛隊全国指導者個人幕僚部(PersönlicherStabReichsführerSS)

幕僚部長:カール・フリードリヒ・オットー・ヴォルフ(Karl Friedrich Otto Wolff)1933年6月
▼レーベンスボルン(Lebensborn e. V.)
運営責任者:SS医官グレゴール・エープナー(Gregor Ebner)親衛隊上級大佐
Deutschland
▽▼【高原荘(Hochland)】in Steinhöring bei Ebersberg(1936年〜45年4月)[母親用ベッド50台/子供用ベッド109台]
▽▼【ハルツ荘(Harz)】in Wernigerode bei Harz(1937年)[母親用ベッド41台/子供用ベッド48台]
▽▼【マーク侯荘(Kurmark)】in Klosterheide(1937年)[母親用ベッド523台/子供用ベッド86台]
▽▼【フリースラント荘(Friesland)】in Löhnhorst(Osterholz) bei Bremen(1937年-1941年1月)[母親用ベッド534台/子供用ベッド45台]
▽▼【タウヌス児童園(Kinderheim „Taunus“)】in Wiesbaden(1939年-1945年3月)[子供用ベッド55台]
▽▼【お日さまヶ原児童園(Kinderheim „Sonnenwiese“)】in Kohren-Sahlis Leipzig(1942年)[子供用ベッド170台]
▽▼【シュヴァルツヴァルト荘(Schwarzwal)】in Nordrach(1942年)
▽▼【フランケン児童園1号、2号(Kinderheime „Franken I und II“】in Ansbach-Schalklausen
▽▼【ミュンヘン家族村(Villa der Familie Mann in München)】Poschinger Straße(1937年12月-1938年12月”Lebensborn”の本部)
Österreich
▽▼【Heim „Ostmark“/Heim „Wienerwald“】in Feichtenbach[母親用ベッド49台/子供用ベッド83台](1938年4月Arisierten Sanatorium Wienerwalを接収)
▽▼【Alpenland】im Schloss Oberweis bei Gmunden(Oberösterreich)(1943年)
【Neulengbach】in Neulengbach bei St.Pölten[未稼働, 国防軍へ施設をリース]
Polen
▽▼【Heimstätt】in Smoszewo(1944年4-7月)(シングルマザーのための24の木造住宅)
▽▼【Kriegsmütterheim】in Stettin(1940年)
▽▼【ポンメルン荘(Pommern)】in Bad Polzin(1938年-1945年2月)[母親用ベッド560台/子供用ベッド75台]
▽▼【Bromberg】ポーランド初のレーベンスボルン、Haupttreuhandstelle Ost(HTO)が支援(1942年)
▽▼【Krakau】Krupniczej 11(Albrechtstraße)(“Lebensborn”の支部)
▽▼【Lodz(Litzmannstadt)】Helenówek(1941年夏、旧ユダヤ人戦争孤児院(Jüdischen Vorkriegswaisenhausを接収)
▽▼【Lebensborn Ostland】Otwock Warschau(1943年Sanatoriums „Brijus“を接収)[国家社会主義人民福祉(Nationalsozialistischen Volkswohlfahrt:NSV)ドイツ化の学校を設立。]
Luxemburg
▽▼【Kinderheim „Moselland“】in Bofferdingen bei Luxemburg(1943年夏-1944年9月)
Belgien
▽▼【Ardennen】in Wegimont bei Lüttich(1943年-1944年9月)[母親用ベッド530台]
Frankreich
▽▼【Westland】in Lamorlaye bei Chantilly(1944年-1944年8月)
Niederlande
▽▼【Gelderland】in Nimwegen[母親用ベッド560台/子供用ベッド100台(未稼動)]
Norwegen
▽▼【Heim Geilo】(1942年)[母親用ベッド560台/子供用ベッド20台]
▽▼【Kinderheim „Godthaab“】Oslo(1942年)[子供用ベッド165台](1943年10月、250人の子供)
▽▼【Heim Hurdalsverk】(1942年)[母親用ベッド540台/子供用ベッド80台]
▽▼【Heim Klekken】(1942年)
▽▼【Heim Bergen】in Hop bei Bergen(1943年)[母親用ベッド520台/子供用ベッド6台]
▽▼【Kinderheim „Stalheim“】 (1943年)[子供用ベッド100台]
▽▼【Stadtheim Oslo】(1943年)[母親用ベッド520台/子供用ベッド6台]
▽▼【Stadtheim Trondheim】(1943年)[母親用ベッド530台/子供用ベッド10台]
▽▼【Heim Os】bei Bergen[子供用ベッド80台(未稼動)]

▼親衛隊全国指導者友の会(Freundeskreis Reichsführer SS)
会長:ヴィルヘルム・カール・ケプラー(Wilhelm Karl Keppler) 幹事:Fritz Kranefuss
▽▼Hermann Behrends
(SS-Gruppenführerund Generalleutnant der Polizeiund SS-Sturmbannführer der Reserveder Waffen SS,Höherer SS und Polizeiführerin Serbienund Montenegrosowie Stabsführer der Volksdeutschen Mittelstelle)
▽▼Rudolf Bingel
(Siemens-Halske)
▽▼Gottfried von Bismarck-Schönhausen
(Regierungspräsidentin Stettinundspäterin Potsdam)
▽▼Karl Blessing,Unilever
(Später Bundesbankchef)
▽▼Wilhelm Börger
(Arbeitsministerium)
▽▼Heinrich Bütefisch
(I.G.Farben)
▽▼Kurt Dellmann
(SS-Obersturmführer)
▽▼Friedrich Karl Dermietzel
(Stellvertreter des Reichsarztes SS und Polizei,SS-Brigadeführer)
▽▼Hans Fischböck
(Reichskommissarim Vierjahresplan)
▽▼Friedrich Flick
(Mitteldeutsche Stahlwerke)
▽▼Rudolph Firle
(Norddeutscher Lloyd)
▽▼Herbert Göring
(Wirtschaftsministerium,Vettervon Hermann Göring)
▽▼Karl Rittervon Halt
(Deutsche Bank)
▽▼Franz Hayler
(Staatssekretärim Wirtschaftsministerium)
▽▼Ewald Hecker
(Ilseder Hütte)
▽▼Emil Helfferich
(Aufsichtsratsvorsitzender der Hapag,Direktorder DAPG)
▽▼Otto Heuer
(GeneraldirektorderSchütteAG)
▽▼Erich Hilgenfeldt
(LeiterderNationalsozialistischenVolkswohlfahrt)
▽▼Richard Kaselowsky
(Dr.August Oetker KG,Bielefeld)
▽▼Hans Kehrl
(SS-Oberführer)
▽▼Wilhelm Keppler
(ab1938 Staatssekretärim Außenministerium)
▽▼Fritz Kiehn
(Papierfabrikantund SS-Obersturmbannführer)
▽▼Wilhelm Kleinmann
(Staatssekretärim Reichsverkehrsministerium)
▽▼Friedrich Carl Arthur Kranefuß
(BRABAG,Himmlers Adjutant)
▽▼Carl Vincent Krogmann
(Erster Bürgermeister von Hamburg)
▽▼Karl Lindemann
(Direktorder Dresdner Bank,Deutsche Reichsbank,DAPG Norddeutscher Lloyd,Melchers & Co..,Bremen)
▽▼Freiherrvon Lüdinghausen
()
▽▼Emil Heinrich Meyer
(Vorstandder Dresdner Bank)
▽▼Werner Naumann
(Staatssekretärim Reichsministerium für Volksaufklärungund Propaganda)
▽▼Otto Ohlendorf
(Staatssekretärim Wirtschaftsministerium)
▽▼Alfred Olscher
(Reichs-Kredit-Gesellschaft)
▽▼Oswald Pohl
(Leiterdes Wirtschaftsamtes der SS)
▽▼Karl Rasche
(Mitgliedim Vorstandder Dresdner Bank)
▽▼Herbert Reichenberger
(SS-Untersturmführer)
▽▼Friedrich Reinhart
(AufsichtsratsvorsitzenderderCommerzbank)
▽▼Hellmut Röhnert
(Rheinmetall-Borsig)
▽▼Erwin Rösener
(SS-Obergruppenführerund General der Waffen-SS,Mitglieddes Reichstages)
▽▼August Rosterg
(Kali-Konzern Wintershall AG)
▽▼Hjalmar Schacht
(Reichsbankpräsident)
▽▼Ernst Schäfer
(SS-Sturmbannführer des SS-Amtes Ahnenerbe)
▽▼Walther Schieber
(Leiterdes Rüstungslieferungsamtesim Rüstungsministerium)
▽▼Heinrich Schmidt
(Wintershall Kali-Konzern)
▽▼Kurt Schmitt,アリアンツAGの取締役、元経済大臣
(früher Wirtschaftsminister Vorstandsvors.der Allianz AG)
▽▼Kurt Freiherrvon SchröderJ.H.Stein銀行頭取
(Bankier,J.H.Stein Bank)
▽▼Wolfram Sieversアーネンエルベ事務長
(Leiter des Amtes Ahnenerbe)
▽▼Otto Steinbrinckプロイセン連合
(Gewerkschaft Preußen)
▽▼Albert Vögler合同製鋼
(Vereinigte Stahlwerke AG–seine Mitgliedschaftwirdausgewichtigen Gründenbezweifelt.)
▽▼Wilhelm Voßヘルマン・ゲーリング国家工場
(Reichswerke Hermann Göring)
▽▼Hermann Waldheckerライヒスバンク理事
(Direktor der Reichsbank)
▽▼Hans Walz
(Boschwerke)
▽▼Franz Heinrich Witthoefft
(Vorsitzender des Aufsichtsratsder Commerz-und Privatbank)
▽▼Karl Wolff親衛隊全国指導者個人幕僚部長
(persönlicher Adjutant Himmlers)
▽▼Walther Wüst親衛隊上級大佐、インドヨーロッパ研究教授、アーネンエルベ責任者
(Professor für Indogermanistik, SS-Oberführer, Amtschef der SS Forschungs und Lehranstalt„DasAhnenerbe“)

▼アーネンエルベ(Forschungsgemeinschaft Deutsches Ahnenerbe)
初代長官:ヘルマン・ヴィルス(HermanWirth)
:ヴァルター・ヴュスト(WaltherWüst)
事務長(Reichsgeschafsführer):ヴォルフラム・ジーヴァス博士(WolframSievers)
▽▼社会科学
▽▽▼インドゲルマニア=アーリア言語及び芸術研究(Indogermanisch-arischeSprach-undKulturwissenschaft)
▽▽▼インドゲルマニア=ドイツ言語及び文化研究(Indogermanisch-germanischeSprach-undKullturwissenschaft)
▽▽▼ドイツ文化研究及び地形学(GermanischeKulturwissenschaftundLandschaftskunde)
▽▽▼ドイツ言語研究及び地形学(GermanischeSprachwissenschaftundLandschaftskunde)
▽▽▼インドゲルマニア信仰史(IndogermanischeGlaubengeshichte)
▽▽▼インドゲルマニア歴史法学(IndogermanischeRechtsgeschichte)
▽▽▼インドゲルマニア=ドイツ音楽(Indogermanisch-deutscheMusik)
▽▽▼ゲルマニア・ドイツ民俗学(Germanisch-deutschVolkskunde)
▽▽▼ドイツ民族研究及び民俗学(DeutscheVolksforschungundVolkskunde)
▽▽▼民話、伝説及び神話(Volkserzählung,MärchenundSagenkunde)
▽▽▼ルーン文字、アルファベット、シンボル(Runen,SchriftundSinnbildkunde)
▽▽▼家柄および家紋(HausmarkenundSippenzeichen)
▽▽▼場所及び地形シンボル(OrtungundLandschaftssinnbilder)
▽▽▼発掘(Ausgrabungen)
▽▽▼ドイツ建築(GermanischesBauwesen)
▽▽▼遺跡研究(Wurtenforschung)
▽▽▼先史学(Urgeschichte)
▽▽▼ケルト族研究(KeltischeVolksforschung)
▽▽▼インドゲルマニア=フィンランド文化関係(Indogermanisch-finnische Kulturbeziehungen)
▽▽▼古典考古学(KlassischeArchäologie)
▽▽▼古典の古代人(KlassischeAltertumswissenschaft)
▽▽▼古代史(AlteGeschichte)
▽▽▼中世および現代史(MittlereundNeuereGeschichte)
▽▽▼ギリシャ文献学(GriechischePhilologie)
▽▽▼ラテン文献学(LateinischePhilologie)
▽▽▼中世ラテン語(Mittellatein)
▽▽▼中央アジア及び探検(InnerasienundExpeditionen)
▽▽▼付近の東方(VordererOrient)
▽▽▼東アジア研究(Ostasien-Institut)
▽▽▼東洋インド学(OrientalistischeIndologie)
▽▽▼北西アフリカ文化研究(Nordwestafrikanische Kulturwissenschaft)
▽▽▼哲学(Philosophie)
▽▼自然科学
▽▽▼自然科学(GesamteNaturwissenschaft)
▽▽▼自然歴史の記述と応用(Darstellendeundangewandte Naturkunde)
▽▽▼生物学(Biologie)
▽▽▼昆虫学(Entomologie)
▽▽▼天文学(Astronomie)
▽▽▼馬の繁殖(Pferdezucht)
▽▽▼植物学(Botanik)
▽▽▼植物遺伝学(Pflanzengenetik)
▽▽▼洞窟学(Karst-undHöhlenkunde)
▽▽▼科学の歴史(NaturwissenschaftlicheVorgeschichte)
▽▽▼動物地理学及び動物学(Tiergeographie und Tiergeschichte)
▽▽▼応用地質学(Angewandte Geologie)
▽▽▼地球年代学(Geologische Zeitmessung)
▽▽▼地球物理学(Geophysik)
▽▽▼核物理学(Kernphysik)
▽▽▼民間医学(Volksmedizin)
▽▽▼骨学(Osteologie)
▽▽▼所謂オカルト科学の調査(Ueberprüfungdersogenannten Geheimwissenschaften)
▽▽▼軍事科学研究(WehrwissenschaftlicheZweckforschung)

▼Förderndes Mitgliedder SS(ヴェヴェルスブルク城 Wewelsburg)
管理者:カール・マリア・ヴィリグート(KarlMariaWiligut)(1934年-)

▼親衛隊本部(SS-Hauptamt)

本部長:ゴットロープ・ベルガー(Gottlob Berger)親衛隊大将(1940年4月1日-1945年5月8日)
▽▼A部
▽▽▼A1課(官房課)課長:ゴットロープ・ベルガー(Gottlob Berger)親衛隊大将
▽▽▼A2課(医務課)課長:ベーレント親衛隊少佐
▽▽▼A3課(法務課)課長:オットー親衛隊中佐
▽▼B部
▽▽▼B1課(補充課)課長:ユルス親衛隊中将
クルト・フォン・ゴットベルク親衛隊上級大佐 1940年10月1日から1941年1月10日
▽▽▼B2課(登録課)課長:ツェンナー親衛隊少将
▽▼C部
▽▽▼C1課(世界観教育課)課長:ヴェーベンデルファー親衛隊少佐
▽▽▼C2課(訓練計画課)課長:フィンク親衛隊大尉
クルト・フォン・ゴットベルク1941年1月10日武装親衛隊の予備役親衛隊中佐
▽▽▼C3課(職業教育課)課長:ボルスト予備親衛隊中佐
▽▽▼外国課(民族ドイツ人・外国人募集課)課長:コピシュケ予備親衛隊中佐

Germanische Leitstelle(Oslo recruitment and propaganda offices)
headquartered in Drammensveien 99 until 1943, when it moved to Colbjørnsens gate 1.
(Karl Leib SS-Sturmbannführer[])
親衛隊特務部隊総監府(Inspektoratder SS-Verfügungstruppe)
パウル・ハウサー(Paul Hausser)(1936年10月1日-1940年6月1日)

▼親衛隊作戦本部SS-FHA(SS-Führungshauptamt)

[1940年6月1日親衛隊特務部隊総監府は親衛隊本部より第1部(作戦指導部)、第7部(警務部)、第11部(通信部)、第12部(供給部)、第13部(教育部)を吸収し武装親衛隊司令部(Kommandoamt-WaffenSS)として独立。1940年8月15日に親衛隊作戦本部が創設。]
本部長:親衛隊全国指導者ハインリヒ・ヒムラー(1940年8月15日-1943年1月30日)
:親衛隊大将ハンス・ユットナー(1943年1月30日-1945年5月)
▽▼A局集団(Amtsgruppe A)(組織・人事、供給:Organisation,personal,versorgung)
▽▽▼Amtsgruppe-I(一般親衛隊司令局:Kommandoamtder Allgemeinen-SS)
第一局長:
親衛隊上級地区(SS-Oberabschnitt)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「シュプレー」(SS-Oberabschnitt „Spree“)
指導者:クルト・ヴェーゲ()親衛隊大佐(1929年9月-1930年12月)
クルト・ダリューゲ()親衛隊上級大佐(1930年12月-1931年9月1日)
クルト・ヴェーゲ()親衛隊上級大佐(1931年9月1日-1932年7月11日)
クルト・ダリューゲ()親衛隊中将(1932年7月11日-1933年10月1日)
ヨーゼフ・ディートリヒ()親衛隊中将(1933年10月1日-1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「南」(SS-Oberabschnitt „Süd“)
指導者:ルドルフ・ヘス()親衛隊大将(1929年-1930年10月31日)
ヨーゼフ・ディートリヒ()親衛隊上級大佐(1930年10月31日-1932年10月1日)
リヒャルト・ヒルデブラント()親衛隊上級大佐(1932年10月1日-1933年1月30日)
フリードリヒ・イェッケルン()親衛隊上級大佐(1933年1月30日-1933年7月15日)
ハインリヒ・シュマウザー()親衛隊少将(1933年7月15日-1936年4月1日)
フリードリヒ・カール・フォン・エーベルシュタイン男爵()親衛隊大将(1936年4月1日-1945年4月20日)
ヴィルヘルム・コッペ()親衛隊大将(1945年4月20日-1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「エルベ」(SS-Oberabschnitt „Elbe“)
指導者:アウグスト・ハイスマイヤー()親衛隊少将(1933年11月16日-1934年5月1日)
フリードリヒ・カール・フォン・エーベルシュタイン男爵()親衛隊中将(1934年5月1日-1936年4月1日)
テオドール・ベルケルマン()親衛隊少将(1936年4月1日-1940年4月20日)
ウード・フォン・ヴォイルシュ()親衛隊大将(1940年4月20日‐1944年2月11日)
ルドルフ=ヘルマン・フォン・アルヴェンスレーベン()親衛隊中将(1944年2月11日‐1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「フルダ=ヴェラ」(SS-Oberabschnitt „Fulda-Werra“)
指導者:ヨシアス・ツー・ヴァルデック=ピルモント皇太子()親衛隊大将(1937年1月1日-1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「マイン」(SS-Oberabschnitt „Main“)
指導者:ハインリヒ・シュマウザー()親衛隊中将(1936年4月1日-1941年5月7日)
ベンノ・マルティン博士()親衛隊少将(1941年5月7日-1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「中央」(SS-Oberabschnitt „Mitte“)
指導者:フリードリヒ・イェッケルン()親衛隊中将(1933年8月10日‐1940年7月9日)
ギュンター・パンケ()親衛隊中将(1940年7月9日‐1943年9月15日)
ヘルマン・ヘーフレ()親衛隊中将(1943年9月17日‐1944年10月5日)
ルドルフ・クヴェルナー()親衛隊大将(1944年10月5日‐1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「北東」(SS-Oberabschnitt „Nordost“)
指導者:ヴェルナー・ローレンツ()親衛隊中将(1933年12月15日-1934年2月1日)
エーリヒ・フォン・デム・バッハ()親衛隊少将(1934年2月1日-1939年2月15日)
ヴィルヘルム・レディース()親衛隊中将(1939年2月15日-1940年6月18日)
ヤーコプ・シュポレンベルク()親衛隊中将(1940年6月18日-1941年4月30日)
ハンス・アドルフ・プリュッツマン()親衛隊大将(1941年4月30日-1945年5月)
親衛隊上級地区「バルト海」(SS-Oberabschnitt „Ostsee“)
指導者:エミール・マツゥー()親衛隊大将(1936年4月1日‐1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「北海」(SS-Oberabschnitt „Nordsee“)
指導者:ヨーゼフ・ディートリヒ()親衛隊中将(1932年10月1日‐1933年4月19日)
クルト・ヴィッチェ()親衛隊上級大佐(1933年4月19日‐1934年2月12日)
ヴェルナー・ローレンツ()親衛隊中将(1934年2月12日‐1937年3月1日)
ハンス・アドルフ・プリュッツマン()親衛隊中将(1937年3月1日‐1941年4月30日)
ルドルフ・クヴェルナー()親衛隊中将(1941年4月30日‐1943年4月20日)
ゲオルク・フォン・バッセヴィッツ=ベール伯爵()親衛隊中将(1943年4月20日‐1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「ライン」(SS-Oberabschnitt „Rhein“)
指導者:アウグスト・ハイスマイヤー()親衛隊少将(1934年1月1日‐1935年5月22日)
ヨシアス・ツー・ヴァルデック=ピルモント殿下()親衛隊中将(1935年6月20日‐1936年12月31日)
リヒャルト・ヒルデブラント()親衛隊中将(1937年1月1日‐1939年9月25日)
ヤーコプ・シュポレンベルク()親衛隊中将(1939年9月26日‐1940年6月18日)
エルヴィン・レーゼナー()親衛隊中将(1940年6月18日‐1941年11月18日)
テオドール・ベルケルマン()親衛隊大将(1941年11月18日‐1943年9月11日)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「ヴェストマルク」(SS-Oberabschnitt „Westmark“)
指導者:テオドール・ベルケルマン()親衛隊大将(1940年10月‐1943年9月11日)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「ライン=ヴェストマルク」(SS-Oberabschnitt „Rhein-Westmark“)
指導者:テオドール・ベルケルマン()親衛隊大将(1943年9月11日‐1943年11月9日)
ユルゲン・シュトロープ()親衛隊中将(1943年11月9日‐1945年3月24日)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「南東」(SS-Oberabschnitt „Südost“)
指導者:ウード・フォン・ヴォイルシュ()親衛隊中将(1932年3月15日‐1935年1月1日)
ヴィルヘルム・レディース()親衛隊少将(1935年1月1日‐1936年2月15日)
エーリヒ・フォン・デム・バッハ=ツェレウスキー()親衛隊大将(1936年2月15日‐1941年6月26日)
ハインリヒ・シュマウザー()親衛隊大将(1941年6月26日‐1945年2月23日)
ヴァルター・ビーアカンプ()親衛隊少将(1945年2月23日‐1945年3月17日)
リヒャルト・ヒルデブラント()親衛隊大将(1945年3月17日‐1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「西」(SS-Oberabschnitt „West“)
指導者:フリッツ・ヴァイツェル()親衛隊大将(1929年11月18日‐1940年4月20日)
テオドール・ベルケルマン()親衛隊中将(1940年4月20日‐1940年7月9日)
カール・グーテンベルガー()親衛隊大将(1941年7月9日‐1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「南西」(SS-Oberabschnitt „Südwest“)
指導者:ハンス・アドルフ・プリュッツマン()親衛隊中将(1933年11月16日-1937年2月28日)
クルト・カウル()親衛隊中将(1937年3月1日-1943年4月21日)
オットー・ホフマン()親衛隊大将(1943年4月21日-1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「ドナウ」(SS-Oberabschnitt „Donau“)
指導者:アルフレート・ローデンビューヒャー()親衛隊少将(1934年2月15日‐1934年9月9日)
カール・タウス()親衛隊中佐(1934年2月18日‐1937年1月20日)
エルンスト・カルテンブルンナー博士()親衛隊中将(1937年1月20日‐1943年1月31日)
ルドルフ・クヴェルナー()親衛隊大将(1943年2月1日‐1944年10月5日)
ヴァルター・シーマナ()親衛隊中将(1944年10月5日‐1945年5月8日)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「アルペンラント」(SS-Oberabschnitt „Alpenland“)
指導者:アルフレート・ローデンビューヒャー()親衛隊中将(1939年6月1日‐1941年5月15日)
グスタフ・アドルフ・シェール()親衛隊少将(1941年5月15日‐1941年11月18日)
エルヴィン・レーゼナー()親衛隊大将(1941年11月18日‐1945年5月8日)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「ベーメン=メーレン」(SS-Oberabschnitt „Böhmen-Mähren“)
指導者:カール・ヘルマン・フランク()親衛隊大将(1944年4月1日‐1945年5月8日)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「ヴァイクセル」(SS-Oberabschnitt „Weichsel“)
指導者:リヒャルト・ヒルデブラント()親衛隊大将(1939年11月9日‐1943年4月20日)
フリッツ・カッツマン()親衛隊中将(1943年4月20日‐1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「ヴァルテ」(SS-Oberabschnitt „Warthe“)
指導者:ヴィルヘルム・コッペ()親衛隊大将(1939年10月26日‐1943年11月9日)
テオドール・ベルケルマン()親衛隊大将(1943年11月9日‐1943年12月27日)
ハインツ・ラインファルト()親衛隊中将(1943年12月29日‐1944年12月30日)
ヴィリー・シュメルヒャー()親衛隊中将(1944年12月30日‐1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「東」(SS-Oberabschnitt „Ost“)
指導者:フリードリヒ・ヴィルヘルム・クリューガー()親衛隊大将(1942年9月15日‐1943年11月9日)
ヴィルヘルム・コッペ()親衛隊大将(1943年11月9日‐1945年5月8日)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「北」(SS-Oberabschnitt „Nord“)
指導者:フリッツ・ヴァイツェル()親衛隊大将(1940年4月20日‐1940年6月19日)
ヴィルヘルム・レディース()親衛隊大将(1940年6月19日‐1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「北西」(SS-Oberabschnitt „Nordwest“)
指導者:ハンス・アルビン・ラウター()親衛隊大将(1940年6月12日‐1945年5月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「オストラント」(SS-Oberabschnitt „Ostland“)
指導者:フリードリヒ・イェッケルン()親衛隊大将(1941年12月12日‐1945年3月)
▽▽▽▼親衛隊上級地区「ウクライナ」(SS-Oberabschnitt „Ukraine“)
指導者:ハンス・アドルフ・プリュッツマン()親衛隊大将(1941年12月1日‐1944年9月)

親衛隊地方組織
▼親衛隊及び警察高級指導者HSSPF(HöhereSS-undPolizeiführer)国内は親衛隊地区指導者が兼務
▽▼親衛隊上級地区(SS-Oberabschnitte)
▽▽▼親衛隊地区(SS-Abschnitte)
▽▽▽▼親衛隊連隊(SS-Standarten)
▽▽▽▽▼親衛隊大隊(SS-Obersturmbanne)
▽▽▽▽▽▼親衛隊中隊(SS-Sturmbanne)
▽▽▽▽▽▽▼親衛隊小隊(Trupps)
▽▽▽▽▽▽▽▼親衛隊分隊(Scharen)
▽▽▽▽▽▽▽▽▼親衛隊伍(Rotten)

▽▽▼Amtsgruppe-II(武装親衛隊司令局:Kommandoamtder Waffen-SS)
第二局長:

▽▽▼Amtsgruppe-III(中央事務所:Zentralkanzlei)
第三局長:
▽▽▼Amtsgruppe-IV(管理局:Verwaltungsamt)
第四局長:
▽▽▼Amtsgruppe-V(人事局:Personalamt)
第五局長:
▽▽▼Amtsgruppe-VI(旗手・運転手研修活動:Reit-und Fahrwesen)
第六局長:リヒャルト・グリュックス(Richard Glücks)親衛隊大佐(1940年8月15日-1942年3月16日)
▽▽▼Amtsgruppe-VII(兵站理論活動:Nachschubwesen)
第七局長:
▽▽▼Amtsgruppe-VIII(兵器局:Waffenamt)
第八局長:
▽▽▼Amtsgruppe-IX(技術および機械開発:Technische Ausrüstung und Maschinen)
第九局長:
▽▽▼Amtsgruppe-X(自動車管理活動:Kraftfahrzeugwesen)
第十局長:
▽▼B局集団(Amtsgruppe B)(訓練:Ausbildung)
▽▽▼Amtsgruppe-XI(親衛隊士官学校含む士官訓練:Führer-Ausbildungmit SS-Junkerschulen)
第十一局長:
▽▽▼Amtsgruppe-XII(親衛隊下士官訓練学校含む下士官訓練:Unterführer-AusbildungmitSS-Unterführerschulen)
第十二局長:
▽▼C局集団(Amtsgruppe C)(検査:Inspektionen)
▽▽▼Insp.2(歩兵部隊および山岳部隊:Infanterie-undGebirgstruppen)
▽▽▼Insp.3(騎兵部隊:Kavallerie)
▽▽▼Insp.4(砲兵部隊:Artillerie)
▽▽▼Insp.5(エンジニア/技師:Pioniere/Techniker)
▽▽▼Insp.6(戦車部隊:Panzertruppen)
▽▽▼Insp.7(信号部隊:Nachrichtentruppen)
▽▽▼Insp.8(戦線維持部隊:Feldzeug-undInstandsetzungstruppen)
▽▽▼Insp.9(修理サポート部隊:Versorgungstruppen)
▽▽▼Insp.10(待機乗用車部隊:Kraftfahrparktruppen)
▽▽▼Insp.11不明
▽▽▼Insp.12(専門訓練:TechnischeLehrgänge)
▽▽▼Insp.13(対空砲:Flakartillerie)
▽▼D局集団(Amtsgruppe D)(武装親衛隊の医療活動:Sanitätswesender Waffen-SS)
▽▽▼Amtsgruppet-XIII(管理:Verwaltung)
第十三局長:
▽▽▼Amtsgruppe-XIV(歯科:Zahnwesen)
第十四局長:
▽▽▼Amtsgruppe-XV(供給:Versorgung)
第十五局長:
▽▽▼Amtsgruppe-XVI(医療:ÄrztlicheBehandlung)
第十六局長:

▼親衛隊人事本部(SS-Personalhauptamt)

[1939年6月、第2部(人事部)が独立]
本部長:ヴァルター・シュミット(Walter Schmitt)親衛隊中将(1939年6月-1942年10月1日)
:マキシミリアン・フォン・ヘルフ(Maximilian von Herff)親衛隊大将

▼国家保安本部RSHA(Reichssicherheitshauptamt)

親衛隊経済管理本部WVHA(Wirtschafts-und Verwaltungshauptamt)

▼親衛隊法務本部(Hauptamt SS-Gericht)

[1939年6月、第3部(法務部)が独立]
本部長:パウル・シャルフェ(Paul Scharfe)親衛隊大将1939年7月1日-1942年7月29日死去
:フランツ・ブライトハウプト(Franz Breithaupt)親衛隊大将1942年8月15日-

▼ハイスマイヤー親衛隊大将本部(Hauptamt Dienststelle SS-Obergruppenführer Heißmeyer)

[1940年ナポラの生徒の軍事教育・思想教育の担当]
本部長:アウグスト・ハイスマイヤー(August Heißmeyer)親衛隊大将

▼親衛隊人種及び移住本部(Rasse- und Siedlungshauptamt:RuSHA)

本部長:リヒャルト・ヴァルター・オスカール・ダレ(Richard Walther Oskar Darré)
:ヘルベルト・フリードリヒ・ヴィルヘルム・バッケ(Friedrich Wilhelm Backe/食糧省次官(Staatssekretär))1942年5月23日
Amtsleiter RuSHA
Die Leiter des Rasse- und Siedlungshauptamtes-SS:

SS-Gruppenführer Walther Darré (1. Januar 1932 bis 12. September 1938)
SS-Brigadeführer Günther Pancke (12. September 1938 bis 9. Juli 1940)
SS-Gruppenführer Otto Hofmann (1. Dezember 1939 W.d.G; 9. Juli 1940 bis 20. April 1943)
SS-Obergruppenführer Richard Hildebrandt (20. April 1943–1945)
Stabsführung:

George Ebrecht (1937–1938)
Götz Berens von Rautenfeld (1942–1943)
Fritz Schwalm (1943–1945)
Die Amtschefs des Rassenamtes:

Bruno Kurt Schultz (1932–1935)
Hermann Reischle (1935–1938)
Erich Karl (1938–1939)
Otto Hofmann (1939–1940 Wahrnehmung der Geschäfte)
Bruno Kurt Schultz (1941 Wahrnehmung der Geschäfte; 1942–1944)
Walter Dongus (1944–1945 Wahrnehmung der Geschäfte)
Die Amtschefs des Siedlungsamtes:

Werner Willikens (1935)
Herbert Backe (1935–1937)
Curt von Gottberg (1937–1939)
Wilhelm Freiherr von Holzschuher (1939–1940)
Fritz Kalkhofen (1940–1942 Wahrnehmung der Geschäfte)
Heinrich Thole (1942 Wahrnehmung der Geschäfte)
Ernst Tesseraux (1942–1944 Wahrnehmung der Geschäfte)
Andreas Söchting (1944–1945 Wahrnehmung der Geschäfte)
▽▽▼VIII部(公文書保存部)
部長:カール・マリア・ヴィリグート(Karl Maria Wiligut)1934年10月
▽▽▼(入植部)
部長:クルト・フォン・ゴットベルク1937年7月1日から1939年4月18日

ドイツ民族性強化国家委員本部(Reichskommissars für die Festigung deutschen Volkstums:RKFDV)

本部長:1939年10月7日-ウルリヒ・グライフェルト(Ulrich Greifelt)親衛隊大将
▽▼Amtsgruppe A
▽▽▼Amt Z – 主要部門(Zentralamt)
▽▽▼Amt I – 移住及び民族性(Umsiedlung und Volkstum)
▽▽▼Amt II – 職業保証(Arbeitseinsatz)
▽▼Amtsgruppe B
▽▽▼Amt III – 経済(Wirtschaft)
▽▽▼Amt IV – 農業(Landwirtschaft)
▽▽▼Amt V – 金融(Finanzverwaltung)
▽▼Amtsgruppe C
▽▽▼Amt VI – 企画(Planung)
▽▽▼Amt VII – 建設(Bauten)
▽▽▼Amt VIII – 中心土地(?)(Zentralbodenamt)

ドイツ民族対策本部(Hauptamt Volksdeutsche Mittelstelle:VoMi)

本部長:ヴェルナー・ローレンツ(Werner Lorenz)親衛隊大将
▽▽▼第1部、指導部(Amt 1 Führungsamt)
▽▽▼第2部、組織及び人事(Amt 2 Organisation und Personal)
▽▽▼第3部、財政、 経済及び資産経営学(Amt 3 Finanzen, Wirtschaft und Vermoegensverwaltung)
▽▽▼第4部、情報(Amt 4 Information)
▽▽▼第5部、ドイツ的教育(Amt 5 Deutschtumserziehung)
▽▽▼第6部、ライヒのドイツ民族性保護(Amt 6 Sicherung Deutschen Volkstums im Reich)
▽▽▼第7部、新たな東方占領地のドイツ民族性保護(Amt 7 Sicherung Deutschen Volkstums in den neuen Ostgebieten)
▽▽▼第8部、文化及び科学(Amt 8 Kultur und Wissenschaft)
▽▽▼第9部、ドイツ民族共同体政治指導部(Amt 9 Politische Führung Deutscher Volksgruppen)
▽▽▼第10部、ドイツ民族共同体経済指導部(Amt 10 Führung der Wirtschaft in den Deutschen Volksgruppen)
▽▽▼第11部、移住(Amt 11 Umsiedlung)

▼秩序警察本部OrPo(Hauptamt Ordungspolizei)

長官:クルト・ダリューゲ()親衛隊上級大将(1939年9月1日–1945年5月8日、1943年8月31日に休職)
アルフレート・ヴェンネンベルク()親衛隊大将(1943年8月31日–1945年5月8日、秩序警察本部長官事務取扱としての任期)
▽▼本部官房(Hauptbüro)
▽▽▼Gruppe1(Personalangelegenheiten der Verwaltungsbeamten des Chefs)
ハインリヒ・マイネッケ(Heinrich Meinecke)
▽▽▼Gruppe2(Alleübrigen Bürodirektorgeschäfte)
ヨハネス・クラッパー(Johannes Klapper)
[1943年11月に、経済に関係する部門は経済管理局の下に置かれ、残りの部門はヨハネス・クラッパーの元で指令局幕僚長(StabführerdesKommandoamt)に再編された。]

▽▼秩序警察指令局(Kommandoamt Ordnungspolizei)
局長:アドルフ・フォン・ボンハルト(AdolfvonBomhard)警察中将(1936年6月30日–1942年10月1日)
:オットー・ヴィンケルマン(OttoWinkelmann)警察中将(1942年10月1日–1944年3月1日)
:アントン・ディールマン(AntonDiermann)警察少将(1944年3月1日–1944年7月31日)
:ハンス・フラーデ(HansFlade)警察少将(1944年7月31日–1945年5月8日)

▽▽▼Amtsgruppenkommando I(Organisation,Ausbildung,Nachschubwesen:編制・訓練・供給)
部長:オットー・ヴィンケルマン(Otto Winkelmann)警察中将(1940年12月1日–1942年10月1日)
:ハンス=ディートリヒ・グリュンヴァルト(Hans-Dietrich Grünwald)警察少将(1942年10月1日–1943年7月31日)
:ハンス・ミュラー=ブルンクホルスト(Hans Müller-Brunkhorst)防護警察大佐(1943年8月1日–1943年11月30日)
:ハンス・フラーデ(Hans Flade)警察少将(1943年11月30日–1944年8月31日)
:ヨハネス・ロガルスキー(Johannes Rogalski)防護警察大佐(1944年8月31日–1945年5月8日)

▽▽▼Amtsgruppenkommando II(Personalangelegenheiten:人事業務)
部長:ヴィルヘルム・フォン・グロールマン(Wilhelmvon Grolmann)警察少将(1940年12月1日–1942年9月30日)
:パウル・オットー・ガイベル()国家地方警察大佐(1942年10月1日–1944年3月31日)
:アルトゥール・バール(Arthur Bahl)防護警察大佐(1944年4月1日–1944年9月)
:ルドルフ・アベッサー(Rudolf Abesser)防護警察大佐(1944年9月–1945年5月8日)

▽▽▼Amtsgruppekommando III(Sanitätswesens:衛生)
部長:医学博士ヴィルヘルム・クロスター(Dr.med.Wilhelm Kloster)警察軍医少将(1940年12月1日–1942年2月12日)
:医学博士エルンスト・ヴェンツェル(Dr.med.Ernst Wenzel)警察軍医少将(1942年2月12日–1943年9月1日)
:医学博士オスカール・ホック(Dr.med.Oskar Hock)親衛隊少将(1943年9月1日–1944年4月30日)
:医学博士フリードリヒ・ベッカー(Dr.med.Friedrich Becker)警察軍医少将(1944年5月1日–1944年10月1日)

▽▼管理・法務局(Amt Verwaltung und Recht(VuR))
局長:ヴェルナー・ブラハト(WernerBracht)SS中将(1936年6月30日–1943年9月15日)

▽▽▼Amtsgruppe VuRI:(Haushalt,Beamtenrecht,Versorgung:予算・官吏法・扶養)
部長:マキシミリアン・ラインス(Maximilian Rheins)(1940年12月1日–1943年9月15日)
▽▽▼Amtsgruppe VuRII:(Organisation,Personalien,Gewerbepolizei,Verkehr:編成・個人記録・営業警察・流通)
部長:クルト・ボーダー(Kurt Bader)親衛隊少将(1940年12月1日–1943年6月1日)
:ハインツ・ラインファルト親衛隊少将(1943年6月1日–1943年9月15日)
▽▽▼Amtsgruppe VuRIII:(Unterkunfts und Bauangegelenheiten:宿泊施設および建設事務)
部長:ルドルフ・シャイデル(Rudolf Scheidel)(1940年12月1日–1943年9月15日)[1943年9月に管理・法務局は解体され、経済管理局と法務局に分割された。]

▽▼経済管理局(Wirtschaftsverwaltungsamt)
局長:アウグスト・フランク(August Frank)親衛隊大将(1943年9月15日–1945年5月8日)
:博士オットー・ディーデリクス(Dr.Otto Diederichs)親衛隊上級大佐(1944年8月1日–1945年5月8日、代行)
▽▽▼Amtsgruppe WI:(Wirtschaft:経済)
部長:ハンス・モーザー(Hans Moser)親衛隊大佐(1943年9月15日–1944年9月4日)
:オイゲン・ホームト(Eugen Hohmuth)防護警察中佐(1944年9月4日–1945年5月8日)
▽▽▼Amtsgruppe WII(Verwaltung:管理)
部長:アウグスト・フランク(August Frank)親衛隊大将(1943年9月15日–1944年1月1日)
:博士オットー・ディーデリクス(Dr.Otto Diederichs)親衛隊上級大佐(1944年1月1日–1945年5月8日)
▽▽▼Amtsgruppe WIII(Unterbringung:宿泊施設)
部長:ルドルフ・シャイデル(Rudolf Scheidel)(1943年9月15日–1945年5月8日)
▽▽▼Amtsgruppe WIV:(Polizeirecht,Versorgung:警察法・扶養)
部長:ゲオルグ・フォン・ホーエンアシュタインベルク=ヴィーガント男爵(Georg Freiherr von Hohenastenberggennant Wigandt)(1943年12月20日–1945年5月8日)

▽▼法務局(Rechtsamt)
局長:ハインツ・ラインファルト親衛隊少将(1943年9月15日–1943年12月20日)
▽▽▼Amtsgruppe RI:(Polizeigbeamtenrecht und Justitiariat für die Ordnungspolizei:警察官吏法および秩序警察法務)
部長:マキシミリアン・ラインス(MaximilianRheins)(1943年9月15日–1943年12月20日)
▽▽▼Amtsgruppe RII(Polizeirecht:警察法)
部長:ゲオルグ・フォン・ホーエンアシュタインベルク=ヴィーガント男爵(Georg Freiherr von Hohenastenberggennant Wigandt)(1943年9月15日–1943年12月20日)

▽▼親衛隊・警察技術学校(Technische SS und Polzeiakademie)
校長:博士ヘルムート・ゲルロフ(Dr.Helmuth Gerloff)親衛隊少将(1943年9月15日–1944年9月30日)
:オスカール・シュミデル(Oskar Shmiedel)親衛隊少将(1944年9月30日–1945年5月8日)

▽▼秩序警察長官法律顧問(Juristbeim Chef der Ordnungspolizei)
顧問:博士オットー・ディーデリクス(Dr.OttoDiederichs)親衛隊上級大佐(1944年1月17日–1945年5月8日)

▽▼消防団局(Amt Freiwillige Feuerwehr)
局長:ヴァルター・シュネル(WalterSchnell)警察少将(1941年5月9日–1943年9月15日)

▽▼緊急技術支援局(AmtTechnische Nothilfe)
局長:ハンス・ヴァインライヒ(Hans Weinreich)警察中将(1941年12月–1943年9月15日)

▽▼衛生局(Sanitätsamt)1944年10月1日に秩序警察指令局第3部(衛生)は衛生局に昇格した。
局長:博士グスタフ・デーデルライン(Prof.Dr.med.Gustav Döderlein)防護警察軍医大佐(1944年10月1日–1944年11月17日)
:博士クルト・ホフマン(Dr.med.Kurt Hoffmann)警察軍医少将(1944年11月17日–1945年5月8日)

▽▼植民地警察局(Kolonialpolizei-Amt)
局長:カール・プフェッファー=ヴィルデンブルッフ(Karl Pfeffer-Wildenbruch)警察中将(1941年1月14日–1943年3月)

外局
▽▼全国緊急技術支援庁(Reichsamt Technische Nothilfe)
局長:ハンス・ヴァインライヒ(Hans Weinreich)警察中将(1934年4月24日–1943年10月15日)
:ヴィリー・シュメルヒャー(Willy Schmelcher)警察中将(1943年10月15日–1945年5月8日)

▽▼全国志願消防団庁(Reichsamt Freiwillige Feuerwehren)
局長:ヴァルター・シュネル(WalterSchnell)警察少将(1942年3月11日–1945年5月8日)

▽▼総監部(Generalinspekteure)
▽▽▼都市防護警察総監(Generalinspekteur der Schutzpolizei des Reiches)
総監:テオドール・ジーベルト(TheodorSiebert)警察中将(1936年6月17日–1937年4月20日)
:アルトゥール・ミュルフェルシュテット(ArthurMülverstedt)警察中将(1937年4月20日–1940年4月1日)
:ゲオルグ・シュライヤー(GeorgSchreyer)警察中将(1940年4月1日–1943年6月30日)
:ヘルベルト・ベッカー(HerbertBecker)警察中将(1943年7月1日–1945年5月8日)
▽▽▼国家地方警察及び地方防護警察総監(Generalinspekteur der Gendamerie und Schutzpolizei der Gemeinden)
総監:ユルゲン・フォン・カンプツ(Jürgen von Kamptz)警察少将(1936年6月17日–1937年4月6日)
:ヴィルヘルム・レッティヒ(Wilhelm Roettig)警察少将(1937年4月6日–1939年9月10日)
:空位(1939年9月10日–1940年11月1日)
:ルドルフ・クヴェルナー警察中将(1940年11月1日–1941年4月30日)
:ユルゲン・フォン・カンプツ(Jürgen von Kamptz)警察少将(1941年4月30日–1943年5月31日)
:エミール・ヘーリンク(Emil Höring)警察中将(1943年6月1日–1944年3月31日)
:アウグスト・マイスナ―(August Meyszner)警察中将(1944年4月1日–1945年5月8日)
▽▽▼秩序警察学校総監(Generalinspekteur der Polizei-Schulen)
総監:カール・プフェッファー=ヴィルデンブルッフ(KarlPfeffer-Wildenbruch)警察中将(1936年6月17日–1943年8月31日)
:空位(1943年8月31日–1943年10月31日)
:アドルフ・フォン・ボンハルト(Adolf von Bomhard)警察中将(1943年10月31日–1945年2月1日)
:エミール・ヘーリンク(Emil Höring(警察中将(1945年2月1日–1945年5月8日)
▽▽▼消防総監(Generalinspekteur des Feuerlöschwesens)
総監:工学博士ヨハンネス・マイヤー(Dr.Ing.JohannesMeyer)警察中将(1937年1月–1943年9月15日)
▽▽▼消防団学校及び工場防火・査察総監(Generalinspekteur der Feuerwehrschulen,Werkfeuerwehren und Brandschau)
総監:工学博士ヨハンネス・マイヤー(Dr.Ing.Johannes Meyer)警察中将(1943年9月15日–1945年5月8日)
▽▽▼消防警察及び消防団総監(Generalinspekteur der Feuerschutzpolizei und Feuerwehren)
総監:ハンス・ランプ(Hans Rumpf)警察少将(1943年9月15日–1945年5月8日)
▽▽▼秩序警察官舎宿泊総監(Generalinspekteur für dasUnterkunftswesen)
総監:ルドルフ・シャイデル(Rudolf Scheidel)(1942年1月1日–1943年9月15日)
▽▽▼秩序警察衛生総監(Generalinspekteur für das Sanitätswesen)
総監:医学博士エルンスト・ヴェンツェル(Dr.med.ErnstWenzel)警察少将(1942年4月–1943年9月15日)
:教授エルンスト=ロベルト・グラヴィッツ()親衛隊大将(1943年9月15日–1945年5月8日)
▽▽▼特別防衛総監(Generalinspekteur Spezialabwehr)
総監:ハンス・アドルフ・プリュッツマン()親衛隊大将(1944年9月19日–1945年5月8日)

▽▼監察官室(Inspektion)
▽▽▼世界観教育監察官(InspekteurfürdieweltanschaulicheSchulung)
監察官:ヨアヒム・ツェーザー(Dr.JoachimCaesar)親衛隊上級大佐(1936年6月17日–1942年5月9日)
:アドルフ・フォン・ボンハルト(AdolfvonBomhard)警察中将(1942年5月9日–1944年1月1日)
:エルンスト・フィック(ErnstFick)親衛隊少将(1944年1月1日–1945年4月29日)
▽▽▼歯科衛生監察官(Inspekteurfürdenzahnärztlichen Gesundheitsdienst)
監察官:歯科医博士オットー・シッテ(Dr.med.dent.OttoSitte)親衛隊大佐(1943年7月1日–1943年9月15日)
▽▽▼水上警察監察官(Inspekteur der Wasserschutzpolizei)
監察官:ブルーノ・クルムハー(Bruno Krumhaar)警察少将(1943年9月15日–1944年6月30日)
:エルンスト・シュレーター(ErnstSchröter)防護警察大佐(1943年9月15日–1945年5月8日)
▽▽▼防空監察官(Inspekteur der Luftschutz)
監察官:不明(1943年9月15日–1945年5月8日)
▽▽▼消防警察監察官(Inspekteur Feuerschutzpolizei)
監察官:ヨハネス・シュミット(JohannesSchmidt)消防警察中佐(1943年9月15日–1945年5月8日)
▽▽▼通信監察官(Inspekteurfürdas Nachrichtenwesen)
監察官:ロベルト・シュラッケ(RobertSchlake)親衛隊少将(1943年9月15日–1945年5月8日)
▽▽▼交通監察官(Inspekteur Kraftfahr-und Verkehrswesen)
監察官:オスカール・シュミデル(OskarShmiedel)親衛隊少将(1943年9月15日–1945年5月8日)
▽▽▼武器・装備監察官(Inspekteur Waffen und Gerät(WuG))
監察官:カール・フィッシャー(KarlFischer)親衛隊少将(1943年9月15日–1945年5月8日)
▽▽▼獣医監察官(Inspekteur Veterinär)
監察官:博士ヴィルヘルム・クライス(Dr.Wilhelm Kreis)警察獣医少将(1943年9月15日–1944年10月1日)
:博士カール・プフラグナー(Dr.Karl Pfragner)警察獣医大佐(1944年10月1日–1945年5月8日)
▽▽▼騎兵監察官(Inspekteur der Kavallere)
監察官:ルドルフ・ルーゲ(Rudolf Ruge)親衛隊中佐(1943年9月–1945年5月8日)
▽▼防護警察(Schutzpolizei)
ドイツの大都市と比較的大きな市町村の治安維持を任務としていた。都市警察は、更にいくつかに分けられていた。

▽▼都市防護警察(Schutzpolizei des Reiches(citiesandlargetowns))
暴動や治安の維持のための機動隊(Kasernierte Polizei)を含んでいる。
▽▼地方防護警察(Schutzpolizei der Gemeinden(smallertowns))
▽▼国家地方警察(Gendarmerie)
地方の村落や国境付近における法の執行機関であった。[1937年に創設]。

▽▼秩序警察管理局(Verwaltungspolizei)
秩序警察の管理部門であり、全ての秩序警察署を指揮する権限を持っている。
▽▽▼中央記録保持部門
▽▽▼文民の法執行部隊の統率機関
▽▽▼衛生警察部門(Gesundheitspolizei)
▽▽▼企業活動を監督する営業警察部門(Gewerbepolizei)
▽▽▼建築警察部門(Baupolizei)等。
大都市では、秩序警察管理部門、都市警察、刑事警察が共に警察本部(PolizeiprasidiumあるいはPolizeidirektion)を構成。

▽▼交通警察(Verkehrspolizei)
交通法規の執行機関で、ドイツにおける道路の安全を管理している。この組織は、ドイツの道路(アウトバーンは都市警察の自動車部隊により管理されている)をパトロールし、交通事故に対応する。交通警察は、車で長距離を旅行するナチスの高官を護衛する任務も持っていた。
▽▼水上警察()沿岸警備隊
ドイツの川、海岸、内陸の湖における安全と保安も任務とし、港湾の保全を行う一般親衛隊の組織である「親衛隊港湾保全部隊」(SS-Hafensicherungstruppen)より上位の権限がある。
▽▼鉄道警察(Bahnschutzpolizei)
ドイツ国有鉄道の従業員でもある、パートタイムの警官により構成されている。鉄道警察は、鉄道の安全や、鉄道に関するスパイ活動やサボタージュを防ぐ任務を持っていた。
▽▼郵便警備隊(Postschutz)
は、約4,500人の構成員を持ち、ドイツの郵便局の警備と、電話や電報などの通信経路の保安を担当した。
郵便警備隊連絡将校:カール・オットー・コッホ(Karl Otto Koch)親衛隊大佐(1942年8月-1943年2月)
▽▼防空警察/保安救援機関(Sicherheits-und Hilfsdienst、SHD)
[1935年に創設され、1942年4月、防空警察(Luftschutzpolizei)と名称変更された。この組織は、空襲に対応し、緊急技術援助隊(TechnischeNothilfe)と消防警察(Feuerschutzpolizei)とで協力し空襲の犠牲者を助けるための機関である]

▽▼消防警察(Feuerschutzpolizei)
1938年にドイツの各地の消防隊は秩序警察に吸収された。消防警察は、国に属する消防士により構成されていた。また、秩序警察本部は、地方の自衛消防隊(FreiwilligeFeuerwehren)も管轄していた。第二次世界大戦中、ドイツの都市は度々空襲をうけたため、消防警察と自衛消防隊は合わせて二百万人を越えていた。

▽▼緊急技術援助隊(TechnischeNothilfe、TeNo)
[建設技術者や専門家の集団である。この組織は、1919年に創設され、違法なストライキが行われる場合に市民生活に必須の公益事業体等の機能維持する役割を持っていた。1930年にガス事故と空襲に対する緊急対応組織として拡大され、自然災害、例えば洪水等に対応する人員・装備を保有していた。1937年より、この組織は警察の補助組織となり秩序警察本部に吸収された。1943年には、構成員は10万人を越えた。]

▽▼防空団(Lutschutzdienst)
[国家防空連盟(Reichsluftschutzbund、RLB)により支援され、1935年から空軍大臣ヘルマン・ゲーリングの指揮下の組織であった。この機関は、建物や家々の安全を保つ空襲監視員の組織であった。]

▽▼無線保安部隊(Funkschutz)
[ラジオ局への攻撃やサボタージュより守るための親衛隊と秩序警察から構成されていた。外国のラジオ放送の違法な受信の捜査も担当した。]

▽▼工場警察(Werkschutzpolizei)
[サボタージュや盗難から工場施設を守ることにある。警備員は民間人で多くは工場の関係者より構成されていた。秩序警察の指揮下にあり、親衛隊の制服を着用していた。]

 

▼親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführe)

親衛隊及び警察最高級指導者(HöSSPF)
▼ 「イタリア」親衛隊及び警察最高級指導者(Höchste SS- und Polizeiführer „Italien“) 本部はローマ。「アドリア海沿岸」親衛隊及び警察高級指導者と「イタリア西部」親衛隊及び警察高級指導者を統括した。「イタリア西部」親衛隊及び警察高級指導者は「イタリア」親衛隊及び警察最高級指導者と一体である。
1. 1943年9月23日‐1945年5月8日、親衛隊大将カール・ヴォルフ

▽▼  「アドリア海沿岸」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Adriatisches Küstenland“) 本部はトリエステ。
1. 1943年9月13日‐1945年5月、親衛隊中将オディロ・グロボクニク
▽▽▼ 「クヴァルネル湾」占領地区親衛隊及び警察司令官(SS- und Polizeigebietskommandeur „Quarnero“)
1. 1944年10月27日‐1945年5月、親衛隊中佐ヴィルヘルム・トラウプ(Wilhelm Traub)
▽▽▼ 「イストリア半島」占領地区親衛隊及び警察司令官(SS- und Polizeigebietskommandeur „Istrien“)
1. 1944年10月27日‐1945年5月、親衛隊少将ヨハン=エラスムス・フォン・マルゼン=ポニカウ(ドイツ語版)男爵
▽▽▼ 「トリエステ」占領地区親衛隊及び警察司令官(SS- und Polizeigebietskommandeur „Triest“)
1. 1944年10月27日‐1945年5月、親衛隊少佐ゲオルク・ミヒャエルゼン(ドイツ語版)
▽▽▼ 「ゴリツィア」占領地区親衛隊及び警察司令官(SS- und Polizeigebietskommandeur „Görz“)
1. 1944年5月1日‐1945年5月、親衛隊少将カール・タウス(ドイツ語版)
▽▽▼ 「フリウーリ」占領地区親衛隊及び警察司令官(SS- und Polizeigebietskommandeur „Friaul“)
1. 1944年10月27日‐1945年5月、親衛隊中佐ルドルフ・ヤーコプ・フォン・アルフェンスレーベン

▽▼ 「イタリア」親衛隊及び警察最高級指導者(Höchste SS- und Polizeiführer „Italien“)指揮下
▽▽▼ 「上部イタリア=西部」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Oberitalien-West“)
1. 1943年9月‐1944年6月21日、親衛隊少将ヴィリー・テンスフェルト(ドイツ語版)
▽▽▼ 「上部イタリア=中央」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Oberitalien-Mitte“)
1. 1943年9月‐1944年6月21日、親衛隊上級大佐エルンスト・ヒルデブラント(ドイツ語版)
▽▽▼ 「中央イタリア=ヴェローナ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Mittelitalien-Verona“)
1. 1943年12月1日‐1945年5月、親衛隊大佐カール=ハインツ・ビュルガー(ドイツ語版)
▽▽▼ 「ボーツェン」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Bozen“)
1. 1943年9月15日‐1945年5月、親衛隊少将カール・ブルンナー(ドイツ語版)

▼ 「ウクライナ」親衛隊及び警察最高級指導者(Höchste SS- und Polizeiführer „Ukraine“) 本部はキエフ。「黒海」親衛隊及び警察高級指導者と「南ロシア」親衛隊及び警察高級指導者を統括した。
1. 1943年10月29日-1944年9月、親衛隊大将ハンス・アドルフ・プリュッツマン

▽▼  「黒海」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Schwarzes Meer“) 本部はニコライェフ。1944年9月13日にはルーマニアのジーベンビュルゲン管轄となり、「ジーベンビュルゲン(Siebenbürgen)」親衛隊及び警察高級指導者に名称が変更された。
1. 1943年10月29日‐1943年12月25日、親衛隊少将ルドルフ=ヘルマン・フォン・アルフェンスレーベン
2. 1943年12月25日‐1944年9月16日、親衛隊大将リヒャルト・ヒルデブラント
3. 1944年9月16日‐1944年9月18日、親衛隊大将アルトゥール・フレプス

▽▼  「南ロシア」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Rußland-Süd“) ドイツ国防軍B軍集団の背後の占領地域の親衛隊及び警察を管轄。本部はキエフ。
1. 1941年6月23日‐1941年12月11日、親衛隊大将フリードリヒ・イェッケルン
2. 1941年12月11日‐1944年3月18日、親衛隊大将ハンス・アドルフ・プリュッツマン
▽▽▼ 「ヴォルヒニア=ブレスト=リトフスク」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Wolhynien-Brest-Litovsk“)
1. 1941年9月4日- 1942年9月1日、親衛隊上級大佐ヴァルデマール・ヴァッペンハンス(ドイツ語版)

親衛隊及び警察高級指導者(HSSPF)
▽▼ 「北東」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Nordost“) 東プロイセンの親衛隊及び警察を管轄する。親衛隊上級地区「北東」(SS-Oberabschnitt „Nordost“)に相当する。本部はケーニヒスベルクにあった。
1. 1938年6月28日-1940年6月19日、親衛隊中将ヴィルヘルム・レディース
2. 1940年6月21日‐1941年5月1日、親衛隊中将ヤーコプ・シュポレンベルク
3. 1941年5月1日‐1945年5月8日、親衛隊中将ハンス・アドルフ・プリュッツマン

▽▼  「バルト海」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Ostsee“) ポメラニアやメクレンブルクの全域、マルク・ブランデンブルクの一部の親衛隊及び警察を管轄する。はじめは「北」親衛隊及び警察高級指導者と命名されていたが、後にノルウェーの同職が「北」親衛隊及び警察高級指導者と命名されたので区別のためこの名称に変更された。親衛隊上級地区「バルト海」(SS-Oberabschnitt „Ostsee“) に相当する。本部はシュテッティンにあった。
1. 1938年8月28日‐1945年5月、親衛隊中将エミール・マツゥー

▽▼  「シュプレー」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Spree“) 首都ベルリンを中心にブランデンブルク州の親衛隊及び警察を管轄する。はじめは「東」親衛隊及び警察指導者と命名されていたが、1939年9月にポーランドの同職が「東」親衛隊及び警察高級指導者と命名されたので区別のためこの名称に変更された。本部はベルリンにあった。
1. 1939年9月2日‐1945年5月8日、親衛隊大将アウグスト・ハイスマイヤー

▽▼  「エルベ」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Elbe“) ザクセン全域、ハレ・メルゼブルク(ドイツ語版)の一部、テューリンゲンの一部、ニーダーシュレージエン(ドイツ語版)の一部、ズデーテン地方の一部などの親衛隊及び警察を管轄する。本部はドレスデンにあった。
1. 1938年6月28日‐1940年4月20日、親衛隊中将テオドール・ベルケルマン
2. 1940年4月20日‐1944年2月11日、親衛隊大将ウード・フォン・ヴォイルシュ
3. 1944年2月11日‐1945年5月8日、親衛隊中将ルドルフ=ヘルマン・フォン・アルフェンスレーベン

▽▼  「南西」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Südwest“) バーデンやヴュルテンベルクなどの親衛隊及び警察を管轄する。親衛隊上級地区「南西」(SS-Oberabschnitt „Südwest“)に相当する。本部はシュトゥットガルトにあった。
1. 1939年9月6日‐1943年4月21日、親衛隊中将クルト・カウル(ドイツ語版)
2. 1943年4月21日‐1945年5月、親衛隊中将オットー・ホフマン

▽▼  「西」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „West“) エッセン、デュッセルドルフ、ケルン、アーヘン、ヴェストファーレン北部、ヴェストファーレン南部などの親衛隊及び警察を管轄する。親衛隊上級地区「西」(SS-Oberabschnitt „West“) に相当する。本部はデュッセルドルフにあった。
1. 1938年6月11日‐1940年4月20日、親衛隊大将フリッツ・ヴァイツェル
2. 1940年4月20日‐1940年7月9日、親衛隊中将テオドール・ベルケルマン
3. 1940年7月12日‐1941年6月29日、親衛隊大将フリードリヒ・イェッケルン
4. 1941年5月1日‐1945年5月8日、親衛隊少将カール・グーテンベルガー

▽▼  「南」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Süd“) ミュンヘンを中心にしたバイエルン州の親衛隊及び警察を管轄した。親衛隊上級地区「南」(SS-Oberabschnitt „Süd“) に相当する。本部はミュンヘンにあった。
1. 1938年4月12日‐1945年4月、親衛隊大将フリードリヒ・カール・フォン・エーベルシュタイン男爵
2. 1945年4月‐1945年5月、親衛隊大将ヴィルヘルム・コッペ

▽▼  「南東」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Südost“) オーバーシュレージエン(ドイツ語版)、ニーダーシュレージエンの一部、ズデーテン地方の一部などの親衛隊及び警察を管轄。親衛隊上級地区「南東」(SS-Oberabschnitt „Südost“)に相当する。本部はブレスラウにあった。
1. 1938年6月28日‐1941年5月20日、親衛隊大将エーリヒ・フォン・デム・バッハ=ツェレウスキー
2. 1941年5月20日‐1945年2月20日、親衛隊大将ハインリヒ・シュマウザー
3. 1945年2月20日‐1945年3月17日、親衛隊少将ヴァルター・ビーアカンプ(ドイツ語版)(臨時)
4. 1945年3月17日‐1945年5月8日、親衛隊大将リヒャルト・ヒルデブラント

▽▼  「フルダ=ヴェラ」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Fulda-Werra“) カッセル、ヴァイマル、クールヘッセン(ドイツ語版)全域、テューリンゲンの一部、ハレ・メルゼブルクの一部、南ハノーファー・ブラウンシュヴァイクの一部、ヘッセン・ナッサウ(ドイツ語版)の一部、ヴェストファーレン南方の一部などの親衛隊及び警察を管轄。ヴァルデック侯国侯世子ヨシアス・ツー・ヴァルデック=ピルモントが指導者を務めていたため、本部はヴァルデック=ピルモント侯家の居城のあるアロルゼンにあった。
1. 1938年10月6日‐1945年5月8日、親衛隊大将ヨシアス・ツー・ヴァルデック=ピルモント侯世子

▽▼  「北海」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Nordsee“) ハンブルク、シュレースヴィヒ・ホルシュタイン、ヴェーザー・エムスの一部、東ハノーファーの一部、南ハノーファー・ブラウンシュヴァイクの一部などの親衛隊及び警察を管轄。本部はハンブルクにあった。
1. 1938年6月28日‐1941年5月1日、親衛隊中将ハンス・アドルフ・プリュッツマン
2. 1941年4月30日‐1943年1月30日、親衛隊中将ルドルフ・クヴェルナー
3. 1943年2月16日‐1945年5月8日、親衛隊少将ゲオルク・フォン・バッセヴィッツ=ベール伯爵

▽▼  「中央」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Mitte“) 本部はブラウンシュヴァイク。
1. 1938年6月28日‐1940年7月11日、親衛隊大将フリードリヒ・イェッケルン
2. 1940年7月11日‐1943年9月15日、親衛隊中将ギュンター・パンケ
3. 1943年9月17日‐1944年10月5日、親衛隊中将ヘルマン・ヘーフレ
4. 1944年10月5日‐1945年5月8日、親衛隊大将ルドルフ・クヴェルナー

▽▼  「ライン」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Rhein“) 後に「ヴェストマルク」と合併して「ライン=ヴェストマルク」となる。本部はヴィースバーデンにあった。
1. 1939年4月1日‐1939年10月1日、親衛隊中将リヒャルト・ヒルデブラント
2. 1939年10月1日‐1940年7月24日、親衛隊少将ヤーコプ・シュポレンベルク
3. 1940年7月24日‐1941年11月11日、親衛隊少将エルヴィン・レーゼナー
4. 1941年12月10日‐1943年5月21日、親衛隊中将テオドール・ベルケルマン

▽▼  「ヴェストマルク」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Westmark“) 後に「ライン」と合併して「ライン=ヴェストマルク」となる。本部はメッツ。
1. 1940年7月19日‐1943年5月21日、親衛隊中将テオドール・ベルケルマン

▽▼  「ライン=ヴェストマルク」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Rhein-Westmark“) 「ヴェストマルク」と「ライン」が合併して誕生。本部はザールブリュッケン。
1. 1943年5月21日‐1943年11月11日、親衛隊大将テオドール・ベルケルマン
2. 1943年11月11日‐1945年5月8日、親衛隊中将ユルゲン・シュトロープ

▽▼  「マイン」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Main“) 本部はニュルンベルク。
1. 1938年3月12日‐1942年12月17日、親衛隊大将フリードリヒ・カール・フォン・エーベルシュタイン男爵
2. 1942年12月17日‐1945年5月8日、親衛隊少将ベンノ・マルティン博士

▽▼  「ドナウ」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Donau“) 1938年に併合したオーストリア北部の親衛隊及び警察を管轄。本部はウィーン。
1. 1938年9月11日‐1943年1月31日、親衛隊少将エルンスト・カルテンブルンナー博士
2. 1943年1月31日‐1944年10月5日、親衛隊中将ルドルフ・クヴェルナー
3. 1944年10月5日‐1945年5月8日、親衛隊中将ヴァルター・シーマナ

▽▼  「アルペンラント」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Alpenland“) 1938年に併合したオーストリア南部の親衛隊及び警察を管轄。本部はザルツブルク。
1. 1939年4月25日‐1941年4月30日、親衛隊少将アルフレート・ローデンビューヒャー(ドイツ語版)
2. 1941年4月30日‐1941年11月24日、親衛隊少将グスタフ・アドルフ・シェール
3. 1941年11月24日‐1945年5月8日、親衛隊中将エルヴィン・レーゼナー

▽▼  「ベーメン・メーレン」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Böhmen und Mähren“) 1939年に併合したチェコスロヴァキアの親衛隊及び警察を管轄。本部はプラハ。
1. 1939年4月28日‐1945年4月、親衛隊少将カール・ヘルマン・フランク
2. 1945年4月‐1945年5月、親衛隊大将リヒャルト・ヒルデブラント

▽▼  「ヴァイクセル」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Weichsel“) ポーランド侵攻後、ドイツ本国領土に編入された旧ポーランド領の西プロイセンの親衛隊及び警察を管轄。1939年9月21日に「ダンツィヒ=西プロイセン」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Danzig-Westpreußen“)として発足。1939年11月9日に同じ区域に親衛隊上級地区「ヴァイクセル」(SS-Oberabschnitt „Weichsel“)が設置されたのを機に「ヴァイクセル」親衛隊及び警察高級指導者に改名された。本部はダンツィヒ。
1. 1939年9月21日‐1943年4月20日、親衛隊中将リヒャルト・ヒルデブラント
2. 1943年4月20日‐1945年5月、親衛隊中将フリッツ・カッツマン

▽▼  「ヴァルテ」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Warthe“) ポーランド侵攻後、ドイツ本国領土に編入された旧ポーランド領のヴァルテラントの親衛隊及び警察を管轄。本部はポーゼンにあった。親衛隊上級地区「ヴァルテ」(SS-Oberabschnitt „Warthe“)も置かれ、「ヴァルテ」親衛隊及び警察高級指導者が兼務した。
1. 1939年10月9日‐1943年11月9日、親衛隊大将ヴィルヘルム・コッペ
2. 1943年9月11日‐1943年12月27日、親衛隊大将テオドール・ベルケルマン
3. 1944年1月29日‐1944年12月30日、親衛隊少将ハインツ・ラインファルト
4. 1944年12月30日‐1945年5月、親衛隊中将ヴィリー・シュメルヒャー(ドイツ語版)

▽▼  「東」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Ost“) ポーランド総督府統治領域の親衛隊及び警察を管轄。本部はクラカウ。
1. 1939年9月10日‐1939年10月1日、親衛隊中将テオドール・アイケ
2. 1939年10月4日‐1943年11月9日、親衛隊大将フリードリヒ・ヴィルヘルム・クリューガー
3. 1943年11月9日‐1945年4月、親衛隊大将ヴィルヘルム・コッペ

▽▼  「北」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Nord“) ドイツが占領したノルウェーの親衛隊及び警察を管轄。本部はオスロ。
1. 1940年4月20日‐1940年6月19日、親衛隊大将フリッツ・ヴァイツェル
2. 1940年6月19日‐1945年5月8日、親衛隊大将ヴィルヘルム・レディース

▽▼  「北西」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Nordwest“) ドイツが占領したオランダの親衛隊及び警察を管轄。本部はデン・ハーグ。
1. 1940年6月26日‐1945年5月8日、親衛隊大将ハンス・アルビン・ラウター
2. 1945年3月10日‐1945年4月(代理)、親衛隊少将カール・エバーハルト・シェーンガルト博士

▽▼  「オストラント及び北ロシア」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Ostland und Rußland-Nord“) ドイツ国防軍A軍集団の背後の占領地域の親衛隊及び警察を管轄。本部はラトヴィアのリガ。
1. 1941年6月29日‐1941年11月1日、親衛隊中将ハンス・アドルフ・プリュッツマン
2. 1941年11月1日‐1945年5月、親衛隊大将フリードリヒ・イェッケルン
3. 1945年1月30日‐1945年5月(代理)、親衛隊中将ヘルマン・ベーレンツ(ドイツ語版)博士

▽▼  「ギリシア」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Griechenland“) ドイツが占領したギリシアの親衛隊及び警察を管轄。本部はアテネ。
1. 1943年9月8日‐1943年10月4日、親衛隊少将ユルゲン・シュトロープ
2. 1943年10月18日‐1944年9月24日、親衛隊少将ヴァルター・シーマナ
3. 1944年9月24日‐1944年11月18日、親衛隊少将ヘルマン・フランツ(ドイツ語版)

▽▼  「デンマーク」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Dänemark“) ドイツが占領したデンマークの親衛隊及び警察を管轄。本部はコペンハーゲン。
1. 1943年10月6日‐1945年5月5日、親衛隊中将ギュンター・パンケ

▽▼  「アルバニア」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Albanien“) イタリア降伏後にドイツが占領したアルバニアの親衛隊及び警察を管轄。本部はティラナ。
1. 1944年8月1日‐1945年1月1日、親衛隊少将ヨーゼフ・フィッツトゥーム

▽▼  「ハンガリー」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Ungarn“) 枢軸国だったハンガリーの摂政ホルティ・ミクローシュが連合軍と休戦協定を結ぼうとしたことでハンガリーがドイツに占領されたため、創設された。本部はブダペスト。
1. 1944年3月19日‐1945年2月11日、親衛隊大将オットー・ヴィンケルマン(ドイツ語版)

▽▼  「ベルギー及び北フランス」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Belgien-Nordfrankreich“) 本部はブリュッセル。
1. 1944年8月1日‐1944年9月16日、親衛隊中将リヒャルト・ユングクラウス(ドイツ語版)
2. 1944年9月22日‐1945年1月18日、親衛隊大将フリードリヒ・イェッケルン

▽▼  「スロヴァキア」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Slowakien“) 本部はプレスブルク。
1. 1944年8月31日‐1944年9月20日、親衛隊大将ゴットロープ・ベルガー
2. 1944年9月20日‐1945年5月、親衛隊大将ヘルマン・ヘーフレ

▽▼  「中央ロシア及び白ロシア」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Rußland-Mitte und Weißruthenien“) ドイツ国防軍C軍集団の背後の占領地域の親衛隊及び警察を管轄。本部ははじめモギレフ、後にミンスクへ移った。
1. 1941年5月1日‐1944年6月21日、親衛隊中将エーリヒ・フォン・デム・バッハ=ツェレウスキー
2. 1942年1月2日‐1943年3月24日(代理)、親衛隊中将カール・フリードリヒ・フォン・ピュックラー=ブルクハウス伯爵
3. 1943年3月24日‐1943年7月5日(代理)、親衛隊中将ゲレット・コルゼマン(ドイツ語版)
4. 1943年7月5日‐1944年8月7日(代理)、親衛隊中将クルト・フォン・ゴットベルク

▽▼  「セルビア・サンジャク・ モンテネグロ」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Serbien, Sandschack und Montenegro“) ドイツが占領したユーゴスラヴィア東部と南部の親衛隊及び警察を管轄。本部はベオグラード。
1. 1942年1月24日‐1944年4月1日、親衛隊中将アウグスト・エドラー・フォン・マイスナー(ドイツ語版)
2. 1944年4月1日‐1944年10月、親衛隊少将ヘルマン・ベーレンツ(ドイツ語版)博士

▽▼  「フランス」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Frankreich“) ドイツが占領したフランスの親衛隊及び警察を管轄。本部はパリ。
1. 1942年5月5日‐1944年11月28日、親衛隊大将カール・オーベルク

▽▼  「クロアチア」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Kroatien“) ドイツが占領したクロアチアとユーゴスラヴィア西部の親衛隊及び警察を管轄。本部はエセック。
1. 1943年3月13日‐1945年1月10日、親衛隊中将コンスタンティン・カマーホーファー(ドイツ語版)

親衛隊及び警察指導者(SSPF)[編集]
「東」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Ost“)指揮下
▽▼ 「クラカウ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Krakau“)
1. 1939年11月24日‐1940年10月1日、親衛隊中将カール・ツェッヒ(ドイツ語版)
2. 1940年10月1日‐1941年8月4日、親衛隊上級大佐ハンス・シュヴェートラー(ドイツ語版)
3. 1941年8月4日‐1944年3月1日、親衛隊上級大佐ユリアン・シェルナー
4. 1944年3月1日‐1945年1月19日、親衛隊少将テオバルト・ティール(ドイツ語版)

▽▼  「ルブリン」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Lublin“)
1. 1939年11月‐1943年8月16日、親衛隊少将オディロ・グロボクニク
2. 1943年8月16日‐1944年11月25日、親衛隊中将ヤーコプ・シュポレンベルク

▽▼  「ラドム」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Radom“)
1. 1939年11月30日‐1941年8月8日、親衛隊上級大佐フリッツ・カッツマン
2. 1941年8月8日‐1942年5月12日、親衛隊少将カール・オーベルク
3. 1942年5月12日‐1945年1月16日、親衛隊大佐ヘルベルト・ベッチャー(ドイツ語版)

▽▼  「ワルシャワ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Warschau“)
1. 1939年11月14日‐1941年8月4日、親衛隊中将パウル・モーダー(ドイツ語版)
2. 1941年8月4日‐1943年4月23日、親衛隊上級大佐アルパート・ヴィーガント(ドイツ語版)
3. 1942年7月22日‐1943年4月19日(代理)、親衛隊上級大佐フェルディナント・フォン・ザンメルン・フランケネック博士
4. 1943年4月19日‐1943年9月13日、親衛隊少将ユルゲン・シュトロープ
5. 1943年9月25日‐1944年2月1日、親衛隊少将フランツ・クッチェラ
6. 1944年2月1日‐1944年3月31日、親衛隊上級大佐ヴァルター・シュタイン(スウェーデン語版)
7. 1944年3月31日‐1945年2月1日、親衛隊上級大佐パウル・オットー・ガイベル

▽▼  「レンベルク」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Lemberg“)
1. 1941年8月8日‐1943年4月20日、親衛隊上級大佐フリッツ・カッツマン
2. 1943年4月20日‐1943年7月29日、親衛隊大佐ヴィリー・オスト(ドイツ語版)
3. 1943年7月29日‐1944年2月25日、親衛隊少将テオバルト・ティール(ドイツ語版)
4. 1944年2月25日‐1944年9月16日、親衛隊少将クリストフ・ディーム(ドイツ語版)

▽▼ 「オストラント及び北ロシア」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Ostland und Rußland-Nord“)指揮下
▽▼ 「エストニア」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Estland“)
1. 1941年8月4日-1944年4月1日、親衛隊上級大佐ヒンリヒ・メラー(ドイツ語版)
2. 1944年4月1日-1944年10月19日、親衛隊少将ヴァルター・シュレーダー(ドイツ語版)

▽▼  「ラトヴィア」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Lettland“)
1. 1941年8月4日-1944年10月19日、親衛隊上級大佐ヴァルター・シュレーダー(ドイツ語版)

▽▼  「リトアニア」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Litauen“)
1. 1941年8月11日-1943年7月2日、親衛隊少将ルツィアン・ヴュゾキー(ドイツ語版)
2. 1943年7月2日-1944年4月8日、親衛隊少将ヘルマン・ハルム(ドイツ語版)
3. 1944年4月8日-1944年9月15日、親衛隊少将クルト・ヒンツェ(ドイツ語版)

▽▼  「白ロシア」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Weißruthenien“)
1. 1941年7月21日-1941年8月14日、親衛隊中将ヤーコプ・シュポレンベルク
2. 1941年8月14日-1942年5月22日、親衛隊少将カール・ツェナー(ドイツ語版)
3. 1942年5月22日-1942年7月21日、親衛隊上級大佐カール・シェーファー(スウェーデン語版)
4. 1942年7月21日-1943年9月22日、親衛隊少将クルト・フォン・ゴットベルク
5. 1943年9月6日-1944年4月1日、親衛隊大佐エーリヒ・エーアリンガー

▽▽▼  「ロフノ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Rowno“)
1. 1941年9月4日- 1942年1月1日、親衛隊少将ゲレット・コルゼマン(ドイツ語版)
2. 1942年9月1日- 1944年6月6日、親衛隊上級大佐ヴィルヘルム・ギュンター(ドイツ語版)

▽▽▼  「ハリコフ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Charkow“)
1. 1941年8月4日- 1943年5月19日、親衛隊少将ヴィリー・テンスフェルト(ドイツ語版)
2. 1943年10月10日- 1943年9月11日、親衛隊中将ハンス・ハルターマン(ドイツ語版)
3. 1943年9月11日- 1943年10月18日、親衛隊少将ギュンター・メルク(スウェーデン語版)博士

▽▽▼  「ドニェプロペトロフスク=クリヴォイ・ログ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Dnjepropetrowsk-Krivoi-Rog“)
1. 1941年11月11日- 1942年8月1日、親衛隊上級大佐ゲオルク・フォン・バッセヴィッツ=ベール伯爵
2. 1942年8月1日- 1942年10月4日、親衛隊少将ヘルマン・ハルム(ドイツ語版)
3. 1942年10月4日- 1943年10月4日、親衛隊少将ヴァルデマール・ヴァッペンハンス(ドイツ語版)
4. 1943年10月4日- 1943年11月2日、親衛隊少将カール・シェーファー(スウェーデン語版)

▽▽▼  「キエフ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Kiew“)
1. 1941年10月11日-1943年5月19日、親衛隊少将ハンス・ハルターマン(ドイツ語版)
2. 1943年5月1日-1943年12月、親衛隊中将パウル・ヘンニッケ(ドイツ語版)

▽▽▼  「ニコライェフ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Nikolajew“)
1. 1941年10月11日-1942年9月1日、親衛隊少将フリッツ・ティトマン(ドイツ語版)
2. 1942年9月1日-1943年4月、親衛隊少将ヴァルデマール・ヴァッペンハンス(ドイツ語版)
3. 1943年4月-1943年10月10日、親衛隊少将パウル・ツィンマーマン(ドイツ語版)
4. 1943年10月6日-1944年2月11日、親衛隊中将、ルドルフ=ヘルマン・フォン・アルフェンスレーベン

▽▽▼  「スタニスラフ=ロストフ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Stanislav-Rostow“)
1. 1941年8月4日- 1942年5月27日、親衛隊上級大佐リヒャルト・ヴェントラー(ドイツ語版)博士
2. 1942年5月27日 -1942年10月1日、親衛隊少将ゲレット・コルゼマン(ドイツ語版)
3. 1942年10月1日-1943年5月1日、親衛隊少将パウル・ヘンニッケ(ドイツ語版)

▽▽▼  「シトミール」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Shitomir“)
1. 1941年10月22日- 1943年5月20日、親衛隊大佐オットー・ヘルヴィヒ(ドイツ語版)
2. 1943年5月20日- 1943年9月25日、親衛隊少将ヴィリー・シュメルヒャー(ドイツ語版)
3. 1943年9月25日- 1943年10月21日、親衛隊中佐ハンス・トラウペ(英語版)
4. 1943年10月31日- 1944年1月25日、親衛隊上級大佐エルンスト・ハルトマン(ドイツ語版)
5. 1944年1月25日- 1944年2月25日、親衛隊少将クリストフ・ディーム(ドイツ語版)

▽▽▼  「タウリカ=クリミア=シンフェロポリ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Taurien-Krim-Simferopol“)
1. 1941年11月19日- 1944年10月6日、親衛隊少将ルドルフ=ヘルマン・フォン・アルフェンスレーベン

▽▽▼  「スターリノ=ドネツ地方」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Stalino-Donezgebiet“)
1. 1941年11月19日- 1943年5月19日、親衛隊上級大佐ハンス・デーリング(ドイツ語版)
2. 1943年5月19日- 1943年9月4日、親衛隊少将ヴィリー・テンスフェルト(ドイツ語版)

▽▽▼  「チェルニゴフ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Tschernigow“)
1. 1941年10月22日-1941年11月19日、親衛隊少将ルドルフ=ヘルマン・フォン・アルフェンスレーベン
2. 1941年11月19日- 1943年7月1日、親衛隊上級大佐ヴィリー・シュメルヒャー(ドイツ語版)
3. 1943年7月1日-1943年10月31日、親衛隊上級大佐エルンスト・ハルトマン(ドイツ語版)

▽▽▼ 「北コーカサス」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Nordkaukasien“)
1. 1942年8月21日‐1942年10月1日、親衛隊中佐カール=ハインツ・ビュルガー(ドイツ語版)

▽▽▼ 「アウデイェフカ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Awdejewka“)
1. 1942年10月1日‐1943年12月1日、親衛隊大佐カール=ハインツ・ビュルガー(ドイツ語版)

▽▽▼ 「コーカサス=クバン」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Kaukasien-Kuban“)
1. 1942年8月21日‐1942年11月11日、、親衛隊少将コンスタンティン・カマーホーファー(ドイツ語版)
2. 1942年11月14日‐1943年5月3日、、親衛隊少将テオバルト・ティール(ドイツ語版)

▽▽▼ 「山岳民=オルジョニキーゼ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Bergvölker-Ordskonikidse“)
1. 1942年5月7日‐1942年8月23日、親衛隊上級大佐ヴィルヘルム・ギュンター(ドイツ語版)

▽▽▼ 「アゼルバイジャン」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Aserbaidschan“)
1. 1942年11月14日‐1943年4月21日、親衛隊少将コンスタンティン・カマーホーファー(ドイツ語版)
▽▽▼ 「ケルチ=タマン半島」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Kertsch-Tamanhalbinsel“)
1. 1943年5月3日‐1943年7月29日、親衛隊少将テオバルト・ティール(ドイツ語版)

▽▼ 「中央ロシア及び白ロシア」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Rußland-Mitte und Weißruthenien“)指揮下
▽▽▼ 「モギレフ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Mogilew“)
1. 1942年8月1日‐1943年4月20日、親衛隊少将ゲオルク・フォン・バッセヴィッツ=ベール伯爵
2. 1943年4月20日‐1943年9月20日、親衛隊少将フランツ・クッチェラ
3. 1943年9月20日‐1944年7月12日、親衛隊中将ハンス・ハルターマン(ドイツ語版)

▽▽▼  「プリピャチ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Pripet“)
1. 1943年12月18日‐1944年9月6日、親衛隊上級大佐エルンスト・ハルトマン(ドイツ語版)

▽▽▼  「ビャウィストク」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Bialystok“)
1. 1942年1月18日‐1943年1月30日、親衛隊大佐ヴェルナー・フロム(ドイツ語版)
2. 1943年5月20日‐1944年7月18日、親衛隊少将オットー・ヘルヴィヒ(ドイツ語版)
3. 1943年7月18日‐1944年10月22日、親衛隊上級大佐ハインツ・ロッホ(ドイツ語版)

▽▽▼  「サラトフ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Saratow“)
1. 1941年9月4日-1941年11月30日、親衛隊大佐ヴァルター・シーマナ

▽▼ 「セルビア・サンジャク・モンテネグロ」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Serbien, Sandschack und Montenegro“)指揮下
▽▽▼ 「モンテネグロ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Montenegro“)
1. 1943年10月1日‐1944年10月20日、親衛隊少将リヒャルト・フィートラー(ドイツ語版)

▽▽▼  「サンジャク」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Sandschack“)
1. 1943年9月‐1944年6月21日、親衛隊大佐カール・フォン・クレンプラー(ドイツ語版)
2. 1944年6月21日‐1944年11月28日、親衛隊上級大佐リヒャルト・カーゼラー(ドイツ語版)

▽▼ 「北」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Nord“)指揮下
▽▽▼ 「北部ノルウェー」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Nord-Norwegen“)
1. 1944年11月21日‐1945年5月、親衛隊上級大佐ハインツ・ロッホ(ドイツ語版)

▽▽▼ 「中部ノルウェー」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Mitte-Norwegen“)
1. 1944年11月28日‐1945年5月、親衛隊上級大佐リヒャルト・カーゼラー(ドイツ語版)

▽▽▼ 「南部ノルウェー」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Süd-Norwegen“)
1. 1944年11月21日‐1945年5月、親衛隊中将ヤーコプ・シュポレンベルク

▽▼ 「アルペンラント」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Alpenland“)指揮下
▽▽▼ 「ザルツブルク」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Salzburg“)
1. 1944年4月‐1945年5月、親衛隊少将エルヴィン・シュルツ(ドイツ語版)

▽▼ 「南東」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Südost“)指揮下
▽▽▼ 「カトヴィッツ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Kattowitz“)
1. 1944年10月‐1945年、親衛隊少将クリストフ・ディーム(ドイツ語版)

▽▼ 「フランス」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Frankreich“)指揮下
▽▽▼ 「メッツ」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Metz“)
1. 1944年10月1日‐1944年11月18日、親衛隊少将アントン・ドゥンケルン(ドイツ語版)
▽▽▼ 「上部アルザス」親衛隊及び警察指導者(SS- und Polizeiführer „Ober-Elsaß“)
1. 1944年10月1日‐1945年5月、親衛隊中佐フリードリヒ・ズール

▽▼ 「デンマーク」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Dänemark“)指揮下
▽▽▼ 「コペンハーゲン」占領地区警察指導者(Polizeigebietsführer „Kopenhagen“)
1. 1944年10月1日‐1945年5月、親衛隊少佐ヤーコプ・グロッベン(Jakob Grobben)

▽▼ 「クロアチア」親衛隊及び警察高級指導者(Höhere SS- und Polizeiführer „Kroatien“)指揮下
▽▽▼ 「アグラム」占領地区警察指導者(Polizeigebietsführer „Agram“)
1. 1943年7月10日‐1944年12月28日、親衛隊少将ヴィリー・ブラントナー(ドイツ語版)
2. 1944年12月28日‐1945年1月6日、親衛隊上級大佐オットー・ライヒ(ドイツ語版)
▽▽▼ 「バニャ・ルカ」占領地区警察指導者(Polizeigebietsführer „Banja Luca“)
1. 1943年8月2日‐1945年4月20日、親衛隊大佐パウル・ダーム(ドイツ語版)
▽▽▼ 「エッセク」占領地区警察指導者(Polizeigebietsführer „Esseg“)
1. 1943年7月15日‐1944年9月20日、親衛隊上級大佐フェルディナント・フォン・ザンメルン・フランケネック博士
2. 1944年9月20日‐1945年4月20日、親衛隊大佐パウル・ダーム(ドイツ語版)
▽▽▼ 「クニン」占領地区警察指導者(Polizeigebietsführer „Knin“)
1. 1943年7月27日‐1944年5月20日、親衛隊上級大佐リヒャルト・カーゼラー(ドイツ語版)
▽▽▼ 「サラエヴォ」占領地区警察指導者(Polizeigebietsführer „Sarajevo“)
1. 1943年1月1日‐1944年4月26日、親衛隊大佐ヴェルナー・フロム(ドイツ語版)