日枝神社

【社 格】県社
【所在地】埼玉県川越市小仙波町1-4-1
【電 話】
【主祭神】大山咋神
【相 殿】
【境内社】
【兼務社】
【御由緒】円仁(慈覚大師)が喜多院を創建(天長7年・830年)したおりに、その鎮守として貞観2年(860年)に坂本の日吉大社を勧請したものであるといわれている。東京赤坂の日枝神社(旧官幣大社)は、文明10年(1478年)、太田道灌が江戸城築城の際に、この川越日枝神社から分祀したものである。(赤坂日枝神社もそう記述している)

本殿は朱塗りの三間社流造、銅板葺で国の重要文化財に指定されている。拝殿は老朽化が深刻だったため、近年、新拝殿が再建された。【例祭日】
【H P】

 

草加神社

【社 格】
【所在地】〒340-0034 埼玉県草加市氷川町2118−2
【電 話】048-925-2901
【主祭神】
【相 殿】
【境内社】
【兼務社】
【御由緒】
【例祭日】
【H P】sokajinja.jp


氷川女體神社

氷川女體神社

【社 格】
【所在地】〒336-0916 埼玉県さいたま市緑区宮本2丁目17
【電 話】048-874-6054
【主祭神】
【相 殿】
【境内社】
【兼務社】
【御由緒】
【例祭日】
【H P】

武蔵国中氷川 中山神社

【社 格】
【所在地】〒337-0043 埼玉県さいたま市見沼区中川143
【電 話】048-686-3567
【主祭神】稲田姫命
大己貴命
素盞嗚命
【相 殿】
【境内社】
【兼務社】
【御由緒】当社は、「武蔵一宮氷川神社」と「氷川女体神社」を結ぶ線上のほぼ中間に位置することから、古くより関係の深い社として「中氷川神社」とも呼ばれていた中川の鎮守です。
社伝によると、創建は人皇十代崇神天皇の御代二年と伝えられています。天正十九年(1591)十一月に、徳川家康から社領十五石の御朱印を賜った格式のある神社です。
【例祭日】1月1日  歳旦祭
4月15日  春祭り(獅子祭)
7月13日  夏祭り
10月5日  秋祭り(例祭)
11月23日 新嘗祭
12月8日  鎮火祭(特殊神事)
【H P】


御嶽神社

【社 格】
【所在地】〒338-0837 埼玉県さいたま市桜区田島3丁目28−30
【電 話】048-862-1025
【主祭神】
【相 殿】
【境内社】
【兼務社】
【御由緒】
【例祭日】
【H P】ontake-tajima.jp